top of page
外国人技能実習生

ホーム > 技能実習

技能実習制度とは

外国人技能実習制度は、我が国で培われた技能・技術・知識の開発途上地域等への移転を図り、その国の経済発展を担う人材育成を目的として国が定めた制度です。

私たちHANA協同組合は認定の監理団体として開発途上地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与し、国際協力・国際貢献を推進致します。

技能実習生の在留資格は「技能実習1号」「技能実習2号」「技能実習3号」に分けられ、在留期間は通算で最長5年です。

外国人技能実習生
外国人技能実習生

「外国人技能実習制度」活用のメリット

・労働意欲の高い外国人と一緒に働くことによって、社内全体の労働意欲が活性化する

・作業フローや手法などの見直しや効率化につながる

・外国人雇用の経験とノウハウの蓄積により、海外へ事業展開するきっかけにつながる

外国人技能実習生を
​採用したい企業様
外国人技能実習生
技能実習として日本で
​働きたい外国人
外国人技能実習生
外国人技能実習生

Flow

実習生のご相談から受入れまでの流れ

STEP

1

ご相談・ヒアリング

STEP

2

お申込み

STEP

3

面接・採用

担当スタッフが貴社の事情やご希望をお伺いし、ご相談やご質問にお答え致します。

実習制度や弊社のシステムにご納得頂いた上で、お申込み、HANA協同組合への加入をして頂きます。

貴社のご要望に合わせマッチングした人材を現地送り出し機関で募集し、人選してご紹介いたします。人選した候補者を面接で企業様がじっくりと検討・選考して頂き、実習生として受け入れる人材を決定して頂きます。

STEP

4

受入れ準備

HANA協同組合にて認定申請手続き等の入国準備を進めると同時に、面接に合格した実習生は、現地で講習を受けます。「日本語」を中心に「文化・習慣・マナー」等、日本で実習や生活する上で必要な基礎知識について学習します。

STEP

5

入国

HANA協同組合で技能実習生をお預かりして、1か月程度、日本で生活をしていく上で重要なことが出来るように講習を行います。

STEP

6

配属・実習開始

貴社の実習カリュラムに沿って、実習をスタートします。配属後の実習生の日本語教育や試験への対応、生活サポート、予期せぬトラブル、帰国後の支援まで万全にフォロー致します。

ご相談から、ご要望に沿った候補者の人選、各種手続きや実習生の教育まで

HANA協同組合がワンストップでサポートさせて頂きます。

bottom of page